みなさんは、スケジュール管理は、アプリ派ですか?手帳派ですか?
私は、どちらも♪
朝起きた時にパッと今日のスケジュールだけ確認したり共有したりするのにはGoogleカレンダーを、もっと細かい内容は手帳に書き込んでいます。
A5サイズの魅力
A5サイズのシステム手帳って、本当に便利なんです。バイブルサイズよりちょっと大きめで、書き込むスペースがたっぷり。
仕事でガッツリ使いたい人には、まさにピッタリのサイズなんですよ。
A5サイズは、ビジネスシーンで大活躍します。
そして、A5サイズの嬉しいところは、リフィルの種類が豊富なこと。
スケジュール管理はもちろん、ToDo管理、プロジェクト管理など、自分好みにカスタマイズできちゃいます。
選び方のポイント
さて、A5サイズのシステム手帳を選ぶ時のポイントをいくつか紹介しますね。
素材で選ぶ
まずは、本革か合成皮革か。本革は高級感があって長持ちしますが、お手入れが必要。合成皮革は軽くてお手頃価格、でも耐久性は劣るかも。自分のライフスタイルに合わせて選んでみてください。
閉じ方にも注目
ボタン式?マグネット式?それともファスナー式?閉じ方によって使い勝手が変わってきます。バッグの中で開いちゃうのが心配な人は、しっかり閉まるタイプがおすすめですよ。
リング径をチェック
リング径が大きいほど、たくさんのリフィルを挟めます。でも、書くときに邪魔になることも
自分の使い方に合わせて、ベストなサイズを見つけてくださいね。
最後に
A5サイズのシステム手帳は、仕事もプライベートも充実させたい人にぴったりです。自分だけのオリジナル手帳を作って、毎日をもっと楽しく、もっと効率的に過ごしちゃいましょう!手帳選びを楽しんでくださいね。
コメント